2007年12月30日

巻。

年末いかがお過ごしでしょう。
ときんです。

今日は餅つきでした。
実家にて昔ながらの杵と臼で…
親戚やご近所サン
沢山いらっしゃいました。
私はひたすらこねてました。

夜。
ダンナはいつものメンバー@4人で
毎年恒例の忘年会。
瓦町まで送って行き
1時間ほどロフトでうろつき。
しっかし年末だというのに
地下駐車場はガラガラなんですけどw

つか
今夜は異常に寒い雪

昨夜の事ですが
長女のX'masプレゼントの『のりまきまっきー』 コチラ
をやってみました。


まず酢飯に具をいれます。
1


で海苔を通して
2


巻いて巻いて・・・・あっ見えなくなった・・・・
3


で、こんな風に
4

のりまっきーになるのです。


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
自由研究
思い出してごらん~♪
ついに!!!!
あけましておめでとう
サンタさん いつまで?
ワックスがけ
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 自由研究 (2011-08-19 21:02)
 思い出してごらん~♪ (2009-03-17 21:15)
 月あかり (2009-03-12 00:04)
 ついに!!!! (2009-02-02 23:20)
 あけましておめでとう (2009-01-01 10:00)
 サンタさん いつまで? (2008-12-28 23:16)

Posted by コロタンの友達 at 21:07│Comments(2)つぶやき
comments-head
あっ、これどっかの店でみた~。
へ~これもおもちゃなんだ・・・と
不思議に思ったわ。
でも、楽しそうね。手巻きはするけど
のりまきは なんとなく大変かな と
したことないし。
2月の節分の時は 作って来てね♪

そっか~、ときんとこも 餅つきしたのね。
杵と臼 だなんて それはそれは年末らしいわね。
うちは、主人の実家で しました。
御餅をつく過程は 器械です。
でも、子どもたちには いい思い出です。
いちご大福も作ったし!
Posted by olivia at 2007年12月31日 00:37
☆olivia
4人いて
4人分を作るまでに
待ちきれないので
横で手巻きをしてたりなんか
しまする。

餅つき。
子供達はとても喜ぶよね。
いちご大福かぁ。
んまそー!!!!
Posted by ときん at 2007年12月31日 22:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
巻。
    コメント(2)