2008年01月29日
紙芝居 はじまりはじまり~
olivia です
うちの子、紙芝居作ってくれました。
「あるところに うさぎさんがいました。」 ← うんうんかわいいじゃん
「また うさぎさんがいました。」 ← またうさぎ?
「次の うさぎさんは 走っていました。」 ← ??
「おばけみたいなうさぎさんがいました。」 ← おそらくうさぎの絵の失敗
「みんなでバスに乗りました。」 ← 多分バスを描きたかっただけ。
未来のコロリンを担うには まだまだ修行がたりないようです。
Posted by コロタンの友達 at
18:09
│Comments(6)
2008年01月26日
警報。
インフルエンザ流行してるよーですね。
私は新婚旅行@オーストラリアで頂きました。
現地の薬はでっかいですよ。
ばっちり保険も入ってたんで
なぁんの費用もかかりませんでしたよ。<そこかよ。
・・・ときんです。
下のお嬢さんが
4月に入学するんで
そろそろ準備しております。
来週、机が来るんで
部屋の片付けをしております。
年末掃除。
子供部屋はテキトーにやってたお陰で
そりゃ大変です。
バザー終わったのに不用品出てきてますw
要らない服とかを
従妹のお子ちゃまに譲ってまして
その整理もしてたら
懐かしい思い出も出てきて
またいらん時間を費やしてしまいました。
上のお嬢さんは
幼少時代の絵や文字を見ながら
『こんな下手くそなヤツ、痛くて誰にも見せられない~』
と叫んでましたが
今でも充分痛いですよ。笑。
明日は
パート練習です。
頑張ってきまぁす
私は新婚旅行@オーストラリアで頂きました。
現地の薬はでっかいですよ。
ばっちり保険も入ってたんで
なぁんの費用もかかりませんでしたよ。<そこかよ。
・・・ときんです。
下のお嬢さんが
4月に入学するんで
そろそろ準備しております。
来週、机が来るんで
部屋の片付けをしております。
年末掃除。
子供部屋はテキトーにやってたお陰で
そりゃ大変です。
バザー終わったのに不用品出てきてますw
要らない服とかを
従妹のお子ちゃまに譲ってまして
その整理もしてたら
懐かしい思い出も出てきて
またいらん時間を費やしてしまいました。
上のお嬢さんは
幼少時代の絵や文字を見ながら
『こんな下手くそなヤツ、痛くて誰にも見せられない~』
と叫んでましたが
今でも充分痛いですよ。笑。
明日は
パート練習です。
頑張ってきまぁす

2008年01月23日
続 出来るかな。
ときんデス。
みなさん楽しそうですなー。
私も楽器やりたぁいw
本日はメンバがお休みにつき
私がミニ太鼓をやっておりました。
こんな事を真剣にやる
大人達って可愛いと思いません??
ぶぶ。
たんたた たんたた たんたんたん♪
2008年01月23日
ひゃあ~ 出来るかな?
今日は 今月3回目の打ち合わせ&練習日でした。
1月~3月の コロリン本番 の練習です。
初 楽器演奏
あり。
しかも・・・ソロあり。
大丈夫?私たち
スノーマンが 丁寧に書いてくれた 楽譜。
だあれも 読めません
リズムも メロディも 自分の耳頼み!!
次回の練習まで この記憶 残ってるかしら??
自信がないわたしたちは
スノーマンの弾いてくれるピアノと 歌を
慌てて 携帯のビデオモードで録画したのでした
1月~3月の コロリン本番 の練習です。
初 楽器演奏

しかも・・・ソロあり。
大丈夫?私たち

スノーマンが 丁寧に書いてくれた 楽譜。
だあれも 読めません

リズムも メロディも 自分の耳頼み!!
次回の練習まで この記憶 残ってるかしら??
自信がないわたしたちは
スノーマンの弾いてくれるピアノと 歌を
慌てて 携帯のビデオモードで録画したのでした

2008年01月22日
雪国。
ときんデス。
未だ1メーター弱の雪だるま。
存在だったり

どんだけ雪国だよ!!!
良く見たら胸のデカぃ雪だるま

お母さんなんだって。笑。
ここんとこ
とってもハードです。
この天気の影響で
職場は忙しいらしく<他人事かぃ
朝早くから
呼び出しモードでござぃます。
カレー食べたい。
なんで
何となく。
2008年01月20日
さむすぎ~。
今日は 寒い。
午前中は 国分寺冬のまつりに 次男長女は行ってました。
午後からは oliviaの好きなアフタフバーバンが
子どもの国に来るっていうので
子ども3人つれて行ってきました。
寒い中 行ったかいありました。
コロリンのみんなで見たかった。
演出やら 子どもとの掛け合いとか
すっごく参考になりました。
もちろん、すっごくおもしろかったし!!
やっぱり、プロはすごいわあ。
っで、終わって外を見ると


帰路が心配なんですぐ帰りました。
さすが 日本一標高が高い位置にある空港

(だったよね?)
2008年01月17日
それもあり?
oliviaです。
コロリン メンバーにはおなじみの
我が家の 次男さん。
ある意味我が家のホープなんですが・・・
この前、宿題のプリントが帰ってきていて
漢字の宿題でしたが、
なんとなく 眺めてました。
問題 次のひらがなを漢字に直しましょう。
ご
せ
ん
ひ
ゃ
く
え
ん
もちろん、答えは
五
千
百
円
なんですがぁぁ~
我が次男ってば
ご
せ”
ん
ひ
ゃ
く
え
ん
と 妙なところに濁点を勝手に追加し、
午
前
百
円
あ~、もう、手に負えない。
コロリン メンバーにはおなじみの
我が家の 次男さん。
ある意味我が家のホープなんですが・・・
この前、宿題のプリントが帰ってきていて
漢字の宿題でしたが、
なんとなく 眺めてました。
問題 次のひらがなを漢字に直しましょう。
ご
せ
ん
ひ
ゃ
く
え
ん
もちろん、答えは
五
千
百
円
なんですがぁぁ~
我が次男ってば
ご
せ”
ん
ひ
ゃ
く
え
ん
と 妙なところに濁点を勝手に追加し、
午
前
百
円
あ~、もう、手に負えない。
2008年01月15日
足の退化
olivia です。
東京単身赴任の主人の
引越し手伝いいってきました。
手伝いというか、なんというか。
「引越しの手伝いなんで・・・」
と、子どもたちは主人の実家に。
「大変だもんね。いつでも言ってね」
と 優しい両親に涙しつつ いざ東京
引越しの手伝いは さっさと2時間で終え、
あとは観光&ショッピング。
2泊3日、遊んできました
東京行って、何を最初に買ったって、
靴の中敷。
高松じゃ、車ばっかで歩かないから、
かなり、私の足 やわ になってました。
足の裏痛くて痛くて、歩けません。
このまま歩かないと
私の足 退化するなあ・・・とちょっと危機感。
今年の抱負に 「歩くこと」 を付け加えとこう
東京単身赴任の主人の
引越し手伝いいってきました。
手伝いというか、なんというか。
「引越しの手伝いなんで・・・」
と、子どもたちは主人の実家に。
「大変だもんね。いつでも言ってね」
と 優しい両親に涙しつつ いざ東京

引越しの手伝いは さっさと2時間で終え、
あとは観光&ショッピング。
2泊3日、遊んできました

東京行って、何を最初に買ったって、
靴の中敷。
高松じゃ、車ばっかで歩かないから、
かなり、私の足 やわ になってました。
足の裏痛くて痛くて、歩けません。
このまま歩かないと
私の足 退化するなあ・・・とちょっと危機感。
今年の抱負に 「歩くこと」 を付け加えとこう

2008年01月14日
余談。
ときんです。
毎日新聞サイトより。
民営化後初の大事業」と日本郵政グループが位置づけた08年の年賀状。
発行枚数を4年ぶりに増やし、テレビCMなどでPRに努めたが、投函(とうかん)数の減少傾向に歯止めがかからなかった。
ここにきて、サービス向上にと例年より10日ほど延長し18日までとした販売期間も、
「年賀状は松の内まででは」
「謹賀新年なんて今さら書けない」
と疑問視する声が上がっている。
むーん…
確かに。
私も今更、謹賀新年とは如何なモンかと

そぅいゃ昨夜
年賀状クジの当選そろそろだなぁと話してたら
実父が『確か27日って書いてたぞっ』と。
そりゃ18日まで販売してるんなら、そうなりますわな。
ちなみに
今まで切手シートよか
いーもん
当たった事ないっっ。
毎日新聞サイトより。
民営化後初の大事業」と日本郵政グループが位置づけた08年の年賀状。
発行枚数を4年ぶりに増やし、テレビCMなどでPRに努めたが、投函(とうかん)数の減少傾向に歯止めがかからなかった。
ここにきて、サービス向上にと例年より10日ほど延長し18日までとした販売期間も、
「年賀状は松の内まででは」
「謹賀新年なんて今さら書けない」
と疑問視する声が上がっている。
むーん…

確かに。
私も今更、謹賀新年とは如何なモンかと


そぅいゃ昨夜
年賀状クジの当選そろそろだなぁと話してたら
実父が『確か27日って書いてたぞっ』と。
そりゃ18日まで販売してるんなら、そうなりますわな。
ちなみに
今まで切手シートよか
いーもん
当たった事ないっっ。
2008年01月13日
2日目。
実家より頂き、焼きカニにして食す。
んー。幸せだわ

ときんデス。
今日は初詣。
ETC通勤割引に間に合うよーに出発は
ちとハードでした・・・。
日和佐にある薬王寺ってトコ。
何番札所かになってますが知りません<ぇ。
厄除け寺です。
厄に関係なく
ドライブ気分で、毎年行ってます。
私はもぅ10年近く行ってるでしょーか。
毎年ながらに、
すごい人にすごい渋滞で
その雰囲気を撮ろうとしたら
充電切れ



有り得ないほど
赤色のりんご飴に
ゾッとしましたー。
しかし
子供は欲しがりますね・・・。
そうそう。
ときん一家は、
めずらしく全員大吉でした。
待ち人来たる♪
船出よし♪
安産♪
・・・・関係ないっ。
がんばる!!!!!
2008年01月12日
初日。
ときんでし。
三連休だというのに雨だし。
寒いし。
こういう場合はどうしたら良いのでしょうww
午前中こどもの国に。
雨だもん。
ガラガラ♪♪
長女をクラブ活動に預け、
残った組は室内ですごす。

美術工房にて。
新聞紙を丸め、テッシュで覆い、更にプチプチで覆います。
これがシャリになり、
後はテキトーにやってました。
園児でも簡単で喜べますね♪♪
つか。
今月は私の手伝いがほとんど要らず楽チン<コラ。
でも、そこ重要です
やること
尽きて来て
絵本コーナーに。
って、結構絵本ってあるんですね。
知らなかったわ…。

長谷川義史さんの『うんこのあかちゃん』。
この方の講演会は2度ほど行き、
絵本は子供達も大好きでほとんど読み尽くしています。
この本は、大人向け(漢字がある)で
次男サンの話は知ってるんだけど
長男と三男サンの話は、今日読んで知りました。
3人とも長谷川サンの立会い出産。
男側から見た出産。
なかなか興味深い話です。
3人目に関しては自宅で家族に見守られながらの出産で
読んでてジーンときましたね。
ウチの次女にも読んでやりましたが
感動というより
いらん話の部分でウケてました。

でも、やっぱりろくちゃんだってよ
三連休だというのに雨だし。
寒いし。
こういう場合はどうしたら良いのでしょうww
午前中こどもの国に。
雨だもん。
ガラガラ♪♪
長女をクラブ活動に預け、
残った組は室内ですごす。
美術工房にて。
新聞紙を丸め、テッシュで覆い、更にプチプチで覆います。
これがシャリになり、
後はテキトーにやってました。
園児でも簡単で喜べますね♪♪
つか。
今月は私の手伝いがほとんど要らず楽チン<コラ。
でも、そこ重要です

やること
尽きて来て
絵本コーナーに。
って、結構絵本ってあるんですね。
知らなかったわ…。
長谷川義史さんの『うんこのあかちゃん』。
この方の講演会は2度ほど行き、
絵本は子供達も大好きでほとんど読み尽くしています。
この本は、大人向け(漢字がある)で
次男サンの話は知ってるんだけど
長男と三男サンの話は、今日読んで知りました。
3人とも長谷川サンの立会い出産。
男側から見た出産。
なかなか興味深い話です。
3人目に関しては自宅で家族に見守られながらの出産で
読んでてジーンときましたね。
ウチの次女にも読んでやりましたが
感動というより
いらん話の部分でウケてました。
でも、やっぱりろくちゃんだってよ

2008年01月10日
書いた先から。
今日もお疲れさまでした。
お別れ会に向けて
打合せに作成にメンバー達は頑張ってます。
ときんは口ばっか動かしてます。
手を動かせって?
すみません

優しい仲間に囲まれて幸せです

仕事から帰ってくると
北海道から貢ぎ物がっっ

でたー!!!!!
昨日、減量の誓いを書いたハズですが
知らないフリなんか出来ませんぬ。
ムフフ。
ごちでしたー。
ちなみに
氷点下15度だって。
ひぇぇぇ。
お別れ会に向けて
打合せに作成にメンバー達は頑張ってます。
ときんは口ばっか動かしてます。
手を動かせって?
すみません


優しい仲間に囲まれて幸せです


仕事から帰ってくると
北海道から貢ぎ物がっっ

でたー!!!!!
昨日、減量の誓いを書いたハズですが

知らないフリなんか出来ませんぬ。
ムフフ。
ごちでしたー。
ちなみに
氷点下15度だって。
ひぇぇぇ。