2007年12月28日

難しい。

負けずに私も忘年会行きたい。
誰か誘ってくださいまし。<違

ときんです。

昨日、コロリンがありまして
1月からの出し物の検討会をしてきました。
メンバそれぞれが色んな案を出し
また違ったカラーが出そうですね。

皆さんがビックリ(!!!!)するよーな事が
起こればいいですが・・・。
ま、コロリンらしく来年も頑張りましょう。

午後から大掃除の続きをして
(未だ冷蔵庫が片付いてないしw)
閉館前の図書館に。

お休みに入ると、
学生も結構いるみたいですが。

奥のちびっ子ルーム?みたいな所で騒ぐ女子達。
中学生よね・・・きっと。
雑誌を広げ、普通のトーンで
ぺちゃくちゃ喋り。
あげくに
ポテトチップス食べてるってどうよ???

受付からは見えない位置なので
館側は気づいてないかもしれませんが
閉館前でなければ
一喝してたトコでしたパーンチ

私も同じですが
夫婦仕事してる家庭も多くあって
誰かの家に集まるって事が難しく
結局
公共の場やお店で
集まってるって感じですかね。

仕事の幅を広げる事に
戸惑いを感じた一瞬でした。

子供を守る事も大事ですが。
守りすぎ(甘やかしすぎ)もいけませんね。

ウチのチビッ子達でも
あれはまずいと感じてたよーです。

マナーを守る事。
それも大事です。


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
自由研究
思い出してごらん~♪
ついに!!!!
あけましておめでとう
サンタさん いつまで?
ワックスがけ
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 自由研究 (2011-08-19 21:02)
 思い出してごらん~♪ (2009-03-17 21:15)
 月あかり (2009-03-12 00:04)
 ついに!!!! (2009-02-02 23:20)
 あけましておめでとう (2009-01-01 10:00)
 サンタさん いつまで? (2008-12-28 23:16)

Posted by コロタンの友達 at 08:07│Comments(3)つぶやき
comments-head
そう、家を空ける時間が増えると
子どもが 自由になる時間が増えるってことで。
我が家も、家に帰ると かなりの子どもが出入りしたんだなあ
なんて日もあります。
学校に近い我が家は 言葉悪いけど 溜まり場?かも。
いちお ルールはあるけど、なかなかね~。
なるべく週に一度は 子どもの友達が遊びに来てる時間内に
家に帰って、友達とも会話するよう努力してるけど、ぎりぎりで
「さよなら~」の挨拶だけだったり。
だからと言って、外で遊びなさい、と言っても 外は遊ぶとこ
があまりない この時代。この時代をうらむわあ。
特に我が家のような野生児の男の子が、
冒険できるような草むらだったり、
得たいのしれないものが転がってるような魅力的な原っぱだったり、
自由に遊べる広場だったり が  ない!!
しっかり遊べてないと、中高生になって幼稚なことしたり
するんじゃないかなあ。
中高生になったとき、大人の自覚を持った人間になってるように。
マナーも分かる人間になってるように、今はしっかりはじけていてほしい。
そして、地域に子どもだけじゃなくて大人も集える場所ができたらいいなあ。
そうしたら、公共の場に集まってポテチ食べなくてもよくなるのでは?
その子たちも 行き場がないのよね。
つらつら・・・・・・・とめどなく・・・・・・・・。
・・・・・・思いはたくさんあるけども・・・。とめどないのでこの辺で。
Posted by olikvia at 2007年12月28日 15:32
そうなのよ~ 遊ぶとこないよ!
うちの悪がきもみんなで草野球したり、サッカーしたり、
したいらしいけど、どこもボール禁止とか子供たち
行き場所がないのよ! どこみてもDS持ってる子達
ばかり・・・・ そおなの親も仕事で忙しく気にはなるけど
日々過ぎてる!他人の子をしかってくれる人も
すくないし!!!
最近は、仕事と子育てで、お父さんよりお母さんのほうが
疲れてる人が多いんだって!!
心の余裕、大事だよね!
Posted by めぐちゃん at 2007年12月29日 05:56
☆olivia
そだねー。
触れ合う事が無くなってきてる現代、
地域との付合い。
大人同士、きっと私達の親世代の関わりが
とっても少ないのも1つあるでしょね。

oliviaの家ん中を想像してました。笑

☆めぐちゃん
おとーさんより、おかーさんかぁ。
ぢゃ、母は堂々としてていいのねー<違。

広場もないしね。
駐車場近くでボール投げなんかしたら
そりゃ苦情だらけだわな・・・。
Posted by ときん at 2007年12月29日 07:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
難しい。
    コメント(3)